久しぶりに【金曜日のクラス】の写真付き日誌。
1stさんと
2ndA class
どちらもメキメキ成長中です。
1stさん後輩さんは、ホワホワだった幼児から脱皮中です。集中力も、理解力も(元々高いメンバーですが)意欲も、姿勢も高まっています。
少々のーんびり・マイペース・マイワールドを持つ先輩さんたちも、その[I]は健在なまま(笑)明るさに磨きがかかり、メソメソがあまりなくなり、切り替え前に進めるようになったなと思います。
そんなメンバーの素敵な姿勢をどうしてもお見せしたくて写真を撮って頂きました♪
2A(2ndA)さんは、男子が随分と成長中。幼児から途中抜けましたが、ずっとみてきた子ですが...いやはやちょっと驚きの...成長というか
なんというかなー...
どこか甘えて
どこかゆるくて
どこか逃げ腰で
できれば人のせいにしちゃうようなところもあって
それは、自分を強く持ちすぎててヒョイと影に隠れる感じだったように思います。
でも今は前に 前にでてきていて、自分で自分の責任を取ろうとしているかのような印象です。
もちろんガールズは負けてないですよ。
やや弱気なところはまだあるけれど、それぞれが
[自分の目標]
を立てて励んでいる印象です。
さてここで実はね...
先日、以前メンバーだったゴキョウダイのママさんから本当に[突然]!前触れもなくご連絡頂いたのです。そしてなんと!そのまま私に会いに、わざわざスタジオに来てくれた出来事がありました。
ちょっと事情があってサンサンを急に去ることになったから、「子どもたちがずっとユキセンセイに会いたがってた」と
挨拶に来てくれたのです。(そのまま2クラス見学してました(^^))
私も会えて嬉しかったです。とても!
有難くて
不思議なんですよね。
先程の男の子もそうですが、当校は
一度去ったけれど「やっぱりやりたい」
と戻ってきてくれていた子が何名かいます。
やめようかなと思いながらも継続を選んでくれた子もいます。
まだまだ若い年齢の中で、
個々に違和感を感じてみたり
悩んでみたり
決断したり
再出発したり
こういう事ができるって素晴らしいことだと思います。
そして私にとっては本当に驚くほど嬉しいことです。
そして迷いや悩みから抜け出したあとの躍進なんて...かっこいいですよね。
子どもたち
それぞれの人生だから、それぞれに道を選び歩いていけたらいいなと見守っています。
その傍らに
いや片隅に
ユキセンセイっていう変な人がカスってくれていたら万々歳だなって思っていますよ。
さよならした子も
お帰りなさいの子も
ずっと続けてくれている子も
出会ってくれて バレエを好きになってくれてありがとです。
************
言葉が思うように浮かばないというか
しっくりこないというか
子どもたちのことでお伝えした瞬間はたくさんありますし
成長をご報告したい!っておもうけれど
感覚と気持ちと言葉がぴたんこ しなくてなかなか書けません。
だけど、子どもたちとのレッスンは前よりもずっとずっと楽しさを感じているYUKiです。
いろーんな個性と
いろーんな特質と
いろーんないろいろの中でのレッスンに感謝。
その分??体力と頭の消耗も激しいので...
食事には気をつけています。
夜は食べ過ぎず〜。
と
料理と食べること大好きYUKIご飯(誰からもたのまれてないのに公開)
本日のご飯
・白菜と豆腐の豆乳味噌汁
・玄米ハーフご飯
・サトイモコロッケ(オリーブオイル)
・カブ蒸し焼き
・ちぢみほうれん草のコーンサラダ
夜に揚げ物の時は、1個!今日のコロッケは手のひらよりだいぶ小さめ。
残りは明日の朝ごはんか私のお弁当。
(当校の食員さんが、よく子どもたちに話してくださっている揚げ物(油)の食べ方のオキテと私は思っています)
ここで食べ盛りの娘
コロッケ1個で我慢を強いられ一言
「絶対いま食べた方がコロッケは美味しいのに!」
そりゃそうだ!ごめん(笑)
夜にコロッケははやーい時間の夕飯以外
今後作らないでおこうと決めたYUKiでした。
YUKi
Opmerkingen