- YUKI
経験の場から
今日は始まる前の準備がうまく整わなかった子たちもいました。
準備が整わない時
子どもたちのココロは当然余裕はなくなっています。
ほんの些細なことで開始早々涙を流した子もいました。
理由は余裕がなくなり、若干パニック。
水を飲みそのあとはすんなりレッスンに入り集中していました。
ほんのちょっとの事なんですけれどね。
少し落ち着けば大丈夫。
だけど、涙が出てしまった事で落ち着くこともできたかなと思います。

レッスン後にこの涙ちゃんのママさんとお話しした時に、素敵だなと思ったことは
『あそこで、自分を堪えず出せたことが良かった』
とおっしゃったことでした。
習い事
外でのこと
だけどこの教室では子どもたちがいろんな場面を経験して育っていく場所だと思います。
我が子が泣いたことを、『よかった』って言えるママに私はさらに嬉しくなり、彼女とこのママと出会えて『よかった』
と思います。
子どもたちがいろんな経験をすることを大きな器で見守ってくださっていること
そして
任せてくださっていることを改めて感じ幸せに思いました。
レッスンは、始まりがスムーズではなかったものの、そのあとは一人ひとり
動きにも身体にも理解にも
成長が見えました。
もう一つ
自由な子どもの行動に対して、少しずつユキセンセイは
「それはレッスン中はやらないよ」
というルールも伝えています。
いろんな性格や特徴の持ち主が多い当校のこのクラス(笑)
本人は無意識でもマイルールを持って動いている子も中にはいます。
でも
『今はそうじゃない』
ことも本当に少しずつですが、ユキセンセイが伝える声に納得して聞いてみようとする意思は見えてきています。
今日もそんな場面があったのですが
「なんでこれダメなの?」
と言いながらも、頑固なユキセンセイの声に従い行動をまず見せてくれました。(少々時間はかかりましたが笑)
でもさらにそのあと!
こういう時は集中が散漫になってしまっていました。
自分のペースを乱されてしまうからです。
そうなってもイイや!と思い伝えますが
今日は違いましたね。
そのあとしっかりとレッスンに気持ちを戻して最後までみんなと一生懸命動いていた彼女に
ものすんんんごく成長を感じたことでした。
お友達が増えることで
意識も高まっていることが素敵なメンバーですよ。
お友達の輪の中でたくさんの感情と共にバレエでの成長をますますあげていきましょうね。
YUKI