- YUKI
着実に重ねてる
火曜日の日誌パート1
まずは
PreⅠと今日から再開のBOYS
PreⅠ
可愛い可愛いリトルリーナず。
今日も元気いっぱいにスタジオに来てくれました。
「おはようございまーす」
って素敵なご挨拶もできて、レッスンの前には自分からトイレに行っている子もいました。(素敵です)
一つ一つ
一回一回が学びになっていますよ。
お着替えを済ませた子から、自分のペースでそれぞれが着々と自分でスタジオに入って準備も始められるようになりましたね。
「どうすればいい?」
なんて聞かれることもなく、ちゃんと自分たちでできました。
はなまるです。
シューズを履くのも、上手になりました。
そしてもう一つ!
* ママたちのお団子の結い方が上達していました。(これも驚き)
髪の毛の短い子は、ママも工夫して可愛いゴムでハーフアップに結んでくださっています。
子どもたちの「楽しい」「バレエ好き」の気持ちに磨きがかかっているのは、ママたちのこうした愛情の努力あってのこそです。
******
レッスンでは、前半はギュッと集中して、じっと並んだまま待つことができたり、アームス(腕のポジション)のお名前もハッキリと憶えてくれている子もいました。
ジャンプの時のリズムの取り方もみんな上手になっていて驚かされました。
今日も並んだ時に
「どの順番で並んだか」の確認をしました。その順番に動いた後も並びます。
でもここでとてもおかしかったことがありました。
「先頭さーん誰だった?」
と声をかけても、先頭さんに反応はなく、その後ろの子が【ツンツン】しているのです。
先頭さん本人は、「先頭」という言葉がわからなかったのね。
今日、憶えましたね(きっと)
レッスンの中で、たくさんの言葉の理解も増えて行きますね。
そしてルールやマナーも覚えていっているリトルリーナずですよ。
並ぶ時についついお友達にギューってしたくなる子もいます。
レッスンの時は、
お友達大好きでも【ギュー】はしません。
それから
お話ししたくなってもお話はしません。
さらに
並んだあとは
ピシッと止まって待つ練習をしましょう。
素敵なバレリーナさんになるには、大事なことですよ。と、一つずつユキセンセイに言われたことを気をつけながら頑張ってくれました。
マナーやルールも身に付けながら、リトルリーナず前進中です。
今日は、実は見学に来てくれた子がいました。
その間、リトルリーナずすごくその子のことが気になっていたようで、いつもとは様子が少しそれぞれ違いました。
意識ピンピンの子もいれば
気にしすぎてだんだんと身体が固まっていく子もいました。
ちょっと緊張してたね。
お友達が帰ったあとは、「プハー」っと息を吐き出していた姿にママたちと大笑いしてしまいました。
きっと、リトルリーナずは
「一緒にレッスンしないのかな?」と思っていたのではないかなと思います。
次もし、来てくれる時はみんなと一緒にレッスンしてみてね。
身体を動かすと、きっと感覚もわかりますからね。
お忙しい中、見学にお越しくださいましてありがとうございました。

*********
今日から再開したBOYS
今日はまだBOYのSがつけられなかったけれど、久しぶりに会えた子は背も伸びていて身体もしっかりとなっていました。
レッスン前は、久しぶりのスタジオに気持ちが高まっていたけれど、始まると・・・
あれ?
以前までできなかったこと
理解が今ひとつだったことが
さらりとできていました。
そして、何よりも集中の高さに、ユキセンセイもママも驚きました。
小学生になって、きっとみんなの中でセンセイのお話を聞くことにも慣れていってる証拠ですね。彼が学校生活でも、前進しているんだな〜と感じて嬉しかったですよ。
身体も背が伸び、土台がしっかりとなった分、少しの注意がよく届くようになりました。
後半は、集中は切れかけていたけれど
久しぶりに動きたい!気持ちが弾けて動き続けていました。が!
そういう時は
「ここだよ」
という注意は聞こえにくい(笑)
だって、動きたいからね。
というところをユキセンセイから待ったをかけられ、じっくり一緒に練習しました。
あとはまたここからの積み重ねですね。
今日のじっくり練習したけれど、まだできない!ところが少しずつ紐解けていくように、毎回を積み重ねて行きましょう。
久しぶりに元気で成長した姿をみれて
そして
一緒にレッスンができて本当に嬉しかったよ!!
相方くん、待ってます。
YUKI