- YUKI
日常生活にも意識を
今日はエクササイズにも時間をかけました。
呼吸の仕方と
身体の維持の仕方をもう一度一つ一つのエクササイズでおさらいをしています。
特に体幹を強化したい子は、みっちり時間をかけてエクササイズに取り組んでもらったので、帰宅後はもしかするとヘロヘロだったかなと思います。
(バーワークの時すでに意識が一瞬遠のいておりました(笑))
**********
バーワークでは、身体の軸を作っています。(片脚での重心や軸作りも、まだまだ積み上げ途中です)
一つ一つのこと(ポジションやポーズ)の直しに、長く時間をかけることも
同じことを繰り返すことも
3rdに上がってからはとてもとても多くなりました。
けれど、この時にそれぞれの意欲が見られるから、本人たちはじわりじわりとかもしれないけれど
変化は毎回どこかに見えてくるようになりました。
【変化】
彼女たち自身が「わかった」を身体で掴むこと。
今日、バーワークの中で直したポーズ。
先週までは直しても本人たちがあまり掴んでいる感触はまだ得られていなかったことです。
けれど今日そのポーズの直しの時に、身体の使い方に変化がありました。
【わかった(かも)】
というような反応がそれぞれから返ってきたことは前進です。
同じことを繰り返すことに意識を高めていってることがよくわかります。
そのこと自体が嬉しいユキセンセイです。
ただ
フロアワークでは、時々まだまだ身体の意識がリセットされてしまうことがあります(笑)
【積み重ねていることは手放さない】
ことは大切です。
バーワークであんなに汗だくで頑張っていることを使うのよ!
と。
声をかければ「あーそうだった」とすぐに意識も取り戻せるようにはなっています。が(笑)
考えてるんですよね。
まだまだ。
1つ1つなら出来る事も、文章になると頭が重くなってるのです。
一生懸命に
【動いてる】。
という風に今は見えています。
**********
1つやってみてほしいこと
考える時も美しい姿勢で(笑)
そのためには【日常生活でも意識を】
それぞれ、特に意識してほしい身体のパーツがあります。
その意識も回を重ねる毎に、レッスン中では高めつつあります。
が!
身体はどうしても忘れてしまうのです。
ここにいる間の意識を、継続して意識できることはやっておきましょう。
(単純に)
バレエの時間だから姿勢をよくしよう!
と思っても、その意識をすることから毎回始めなければならないよりは、身体がわかっているともっと他のことにも意識を向けることができるでしょう。
上達の鍵ですね。
【日常生活でも(少し)意識をすること】
常に
とは言いません。
「あ、そうだった。背中が丸くなってるな」
「あ、お腹すごく出てるな」
(言ってしまうとこの2つが個々の意識なのですが(笑))
その気付きと立て直しを、日常生活でも少し増やしてみてください。
と本人たちには伝えています。(伝えた時に今までよりも響いている事は伝わりますので
ここから伝え続けること
2年くらいで変わってくるかな。。。)
「バレエをしてるからこそ」
の意識を日常にも。
彼女たちがこの意識を持ち始めると、
さらにできることも
綺麗な身体のラインがもっと見えてくることも
間違いなし!(かな)
その姿勢で
フロアワークも出来ると
きっと手放さない事も増えるんじゃないかな。
【動いてる】
から
【踊ってる】
に変えていく一歩は
日常生活にも少し意識を。
出来たらいいな。
YUKI
