
YUKI
嬉しい木曜日
久しぶりの木曜日。
今日はなんだか嬉しい木曜日となりました。
一週ぶりに会ったPreⅠの子たちの成長をいろんな場面で感じることが多かった。
身体は、少し体幹の強さを感じられる場面も。
他には
・「早くスタジオに行って準備したい」と言って来てくれた子
・久しぶりのドキドキにも、自分でクルリと切り替えて準備を始めた子
・自分自身で
聞いて 考えて 判断して
動く事があったこと
※新しい知識を入れる時に、「自分で理解した」ことをそのまま行動に移してくれていました。最初はお友達の動きの様子を見ていた子も、何度か繰り返すうちに、
「自分で聞いて考えてそうだと思った」
ことを行動に移していました。
ココでたとえば「違った」ことも
「本当はこうだった」
ということをわかってくれる事が大切です。
何度もこういう場面を繰り返していくと、次第に「聞き方」(聞く理解)も変化していくと思います。
・子どもたち自身が思い込んだ動きから、少しずつ「こうではなく、こうするんだよ」
と立て直しの注意も入れています。
この「注意」に「注意」が払われるようになったこと。
いっぱい動いて
いっぱい考えて
今日はあっという間に45分経っていました。
ここから眠気が飛んでいくほど、ブラッシュアップしていきますぞ!
このレベルアップで、彼女たちはきっとますます意欲も姿勢も前向きになり、どんどん「楽しい」を掴むのではないかなと思います。
最後に
お友達に「お話ししてみたい」気持ちが芽生えていること。
今まで直接会話には踏み込めなかったけれど
「話してみたいなー」
「仲良くなりたいなー」
というハートもスクスク芽生えている様子にキュンキュンしたユキセンセイです。

************
1st
こちらも!!
今日はとっっっても素敵な意欲と姿勢と集中が見えました。
マイペースちゃんたちの姿勢が
ピシッと何度も揃うバーワーク。
その背中
ピンと伸ばしたつま先
ここに意欲と意識の高まりが見えて感動!
バーワークでは新しい取り組みも行いましたが、ユキセンセイの動きをもう
じっくり見て、動きを続けて繰り返してくれるその姿は
レッスンをしていてやり甲斐を感じます。
だから嬉しかったー。
バーを放すと、まだまだ不安定な身体や
不安定な理解
のところをビシバシ突きましたが、どの子もこういう日は諦めない。
だから続けると掴んでくれるのです。
復習と確認をしたことは、このメンバーしっかりはっきり覚えてくれていて、
本当によくできました!!!!
と褒め称えてしまったほどです。
そこからまた新しい知識も投入。
増えていますね。
積み重ねが重なり始めましたね。
レッスンノートを出してくれている子がこのメンバーの中に2人います。強制ではありませんが、どちらもそのノートをまとめる・書くことも楽しみにしてくれているようです。
ユキセンセイも拝見するのを楽しみにしています。

************
3rd Jr 2nd
2ndメンバーには昨日お話しした【進級】のお話。
3rdのメンバーにもしています。
3rd,いよいよ憧れのJrへ。
ここからはもう当然!本人のバレエへの意欲と意識次第です。
(進級テストは行いますが、3rdという一番大変な時期をこれまで積み重ねている・そのまんまの姿をすでに評価させていただきます)
JrはUpperへ。
それぞれ飛躍の時を迎えますね。
今日は中でも3rdの2人の
【人として】
の成長を感じたことを記します。
1、以前お話を一度していました。
【一度】がポイント。
それは「お休みした後」
どういう行動に移すと自分も相手も心地いいか
というお話(礼儀の部分)。
[体調不良でお休みした]
その場合でも
「この前お休みしてご心配をおかけしました。もう大丈夫です」
と直接伝えたらどうかしら?
ということを伝えていました。
「休んでしまった」
という自分の中の気持ちも切り替わるはず!と。
今日そのまま会ってすぐにわざわざ伝えに来てくれました。
嬉しかったです!!!!
2、先日、ちょっと最近気になる行動が多いな(些細な仕草の一部と書かせてください)
と思っていた子に
「最近どう?」
と
学校の様子や気がかりな事がないかな?
と聞いてみました。
そしてなぜ?こんなことを聞いてみたか??
という理由も本人に伝えました。
[あなたがこの仕草が増えるときは、何か不安な事がある事が多いから聞いてみた。と]
気がかりなことは一点あった様子。そのことを素直に伝えてくれたことももちろん嬉しかったのですが、今日ノートに
「先生に言われるまで自分ではそのことに気づけてなかった。自分でも気にして気づけるようになりたい。」
と!!!!
単なる私のお節介なのですが
「気にしてるよ」と声をかけたことを、彼女が素直に受け入れて自分を見つめ直してみてくれたことに成長を感じました。
3rdの期間中
とってもとっても
硬いハートだった2人ですが(笑)
うるさいユキセンセイとどれだけ話し合い
考え直し
したことでしょう。
その時間が今こうして彼女たちの中で、何か変化となって見えて来ていること
柔らかいものを感じられるようになったこと
ただただそれだけでユキセンセイ嬉しい。
そしてその日々にお付き合いくださった母たちに感謝です。
これからももっと話もしよう。
レッスンもたくさんしよう。
その
レッスンのビシバシの中で自分を見つけて見つめていってね。
YUKI
