- YUKI
半年間の成長からの距離感
年内最後の火曜PreⅠ
自粛明けから今日までの半年間、本当によくよく通ってくれましたね!
子どもたち
ママたちと
弟くんに妹ちゃんもありがとう〜。
**********
今日はちょっと手にあせ握る
・よく(最後まで)耐えたな〜
・よく(勇気を)出したな〜
の場面から。
よく最後まで泣かず、諦めず頑張ったな〜耐えたな〜
という出来事がありました。
Sun2 dancerSの難関マットの片付けです。
うまくいく日もあれば、まだスムーズに行かない日もみんなあります。
でも、絶対にできる!
これはもう彼女たちを見てきた中でユキセンセイは自身を持って言い切れます。
だから少しずつ進めながら見守りました。
次々とお友達が、できると焦りもでます。
それもわかってるけど、がんばれー!
ユキセンセイもママもドキドキしながら見守るしかない中、涙堪えて諦めずにやり抜きました!
凄い踏ん張り。
お見事でした。
それがまた一層彼女のやる気に火をつけて、今日は集中が高まり、動きの一つ一つに注意力も加わっていたなと感じましたよ。
**********
もう一つ
「よく勇気を出したな〜」
という出来事。
わかってるけど
覚えてるけど
まだ口にするまでが不安な子もいます。周りの様子もよく見えている子。
だからこそ「間違えたら」というダメージを、ダメージではなく強さに変えて欲しいなと、実は彼女に最初に出会った時から思っていたユキセンセイです。
一瞬秋にブランクもあったので、そこから復帰した時に彼女のその部分は強くなっているかな?と感じていました。
最近やっと彼女らしい、イキイキした部分や弾けた部分もレッスンの中でも出せるようになっていました。
今日!
勇気を出してエイっと前回習ったことを、ドキドキしながら口に出してくれたのです!
そのことがきっときっと大きな自信に繋がったと思います。
そのあとのレッスンでは、周りを気にせず、彼女らしい自信たっぷりな姿でクラスを引っ張ってくれることも出てきましたよ!!
今まではドキドキで丸まっていた小さな背中がピンと伸びていて、その姿が可愛くて愛おしくて逞しくて嬉しかったユキセンセイです。
**********
今日は上の出来事もあって余計に〜ということもありますが、一人ひとりが
よく(お話を)聞いて
動き
新しいことも、一つ一つ伝えて練習する中で理解も深めてくれたことがたくさんでした。
そのことで、「楽しい」を感じてくれていることもユキセンセイにもママたちにも手にとるようにわかりました。
子どもたちの一生懸命な身体から溢れてくる楽しさを感じられることは、教えているユキセンセイにとっても見守る母たちにとっても幸せです。
じっくりじっくり時間をかけて
一人ひとりが
一人ひとりの階段をよくここまで上ってくれたなと思います。
だからこそ一つの【クラス】として、出来ることも伝えることも
伝えたいことも
やってみたいことも増えて
来年に向けてワクワクをいっぱい感じたユキセンセイなんです。
個性豊かな小さな我が娘(リトルリーナず)たち。
彼女たちがじっくりじっくり時間を重ねてくれるちょっと先の未来がとっても楽しみになりました。
ここまで母子共に二人三脚でレッスンに通ってくださって
レッスンに入れば厳しいユキセンセイの声も、子どもたちだけでなく母たちも共に受け止め共有して支えてくださったおかげです。
最後に
レッスンの中で子どもたちの笑顔が弾けるようになったこと
ここでの出来事を思いっきり感じてくれているから弾ける笑顔がみえていること
このことを本当に嬉しく思います。
一つ一つの彼女たち自身の踏ん張りが自信にも繋がり、きっと今やっとレッスンへの緊張もいい意味でとけてきたのかな♪
「私のレッスンの時間」というプライドも出てきているのかなとも感じています。
そんなことも今こうやって彼女たちの今までを振り返りながら、
ユキセンセイ自身が彼女たちとの距離感が縮まった〜近づけてるな〜
って
そんな風に感じているユキセンセイです。
子どもたちは実際どうかな?(笑)
**********
来年も、関係性を深めながら
リトルリーナずの成長に寄り添い共に歩ませてくださいね。
本当に大変な時期からスタートした火曜PreⅠ。
ここまで共に歩んで下さった母たちに感謝します。
YUKI
