- YUKI
勢いみたい
レッスンでガーガー叫んだYUKIティです。
まだまだ、叫ばせていただきますよ!
この声がしっかり身体に響き、忘れない意識を持ってください。
そしてもう一つ
レッスンに入る前には「切り替える」準備を!!
やらねばならない事も増えた今
アレもこれもきっと、気になる・気にしなきゃならないことは多いでしょう。
でもレッスンに入ったら切り替える
そのためにもレッスンの中で切り替えていける部分はモチベーションを高め身体を引き上げて行くことに専念したいですね!
スタートダッシュは大事。
その勢いを整える、勢いにのっていく準備は切り替える勇気ですよ〜。
それ以外のこと
今は振付が始まっているので、思い出し等々はレッスン前までに数分でもしておくべきです。
これは前回のレッスンでも突かれたことです。
レッスンの時間は全部そこに注いで、終わったら一旦バレエのことは手放してまた違う何かやるべきことに専念してくださいね。
区切って、切り替えて
その勇気を持ってね。
******
ということでガーガー叫んだのは
「今レッスンだよ!」
と伝えるべく、注意すべきことを何点かに絞って踊りまで繋げてもらいました。
特に今日は脚の高さを最低限保つ意識。
最低でも90度は全てのポジションであげること。
これも意識と意欲が必要!
自分たちが思っていた以上に実は脚の高さは上がっていなかった!
という事もバーワークで自覚してもらいました。
言われて意識すれば上がるのです。これを毎回続けると高さも高まって行く身体の準備はもうできています。
自分の定位置を決めてしまわない努力をしましょう。
軸を作りながらも同時進行で意識をすれば、高くもなって行く脚の高さです!
その身体の準備はもうできています。
今日は脚の高さに焦点を合わせて伝えましたが、どんな事も同じこと。
見直しや立て直しを繰り返す中で、もうひと越えの小さな目標を同時に毎回の中の一つ一つに加えてチャレンジすることをやめないでください!!
頭で考えなきゃいけない事もあるけど、考えながらも身体で応えていかなくてはなりませんからね。
頭でっかちになりすぎず、思い切る気持ち・チャレンジする気持ちは決して忘れずに。
(だから準備の時間は数分必要なのです。切り替えよ〜と言っているのはそこですね)
******
踊りのリハーサルでは、今まで以上に身体を使うことを要求しています。
自分たちの殻破りのチャレンジを毎回して欲しいJrです。
振り確認じゃないよ。
リハーサルだもの。
そのためにも、レッスンの中でも小さな課題を一つ一つ持ってチャレンジですよ!
「これくらいで」
「失敗しないように」
は今は要らない!!
いや今も要らない!!
まだまだJrの勢いみたいYUKIティは
レッスンの中で叫び続けます。
****** リハーサルで、「思い切る」気持ちが弾けた3名は良い笑顔だった。
そうなのよ!
そこそこ!
その弾けた感じが見たいのさ。
YUKI
