- YUKI
優しさチカラに
久しぶりに【お疲れモード】な3rdでした(笑)
本当に久しぶり。
だけど、これももう本人たちの自覚がすでにあるところが今までとは違います!
それでも、『最後まで諦めない』
そして、『最後に振り絞った踏ん張り』
この辺りが、成長です。
フロアワークでは、火曜日にみっちり練習した事をノートにその注意をビッチリ記している子もいました。
まとめられた頭の中は、今日同じ練習の時にしっかりと身体にも現れていました。
今日はそのパを使って、応用。
アンシェヌマン(文にするような作業)の中で、そのパが入ってきても、同じように身体を使うこと。
こんな風に
曜日を積み重ねて今ステップアップしています。
最後は持ち堪えられないかな?
と思うほど、久しぶりに疲れの色が見えてはいましたが、ココで彼女たちの明るさがピカリ。
(ユキセンセイいたって真面目に注意をしても、笑っちゃう明るさが光る時は大丈夫な時です。)
そこから奮起して、次への課題を掴んでくれていました。
(また次回に繋げてね)
*********
疲れていても頑張れたのは
後輩さんのチカラもあったかな。
って思います。
レッスンスタートのエクササイズの時
今日は前のクラスの子が見学していた事もあってか、その時わかりやすく踏ん張りを見せていた子もいました。
そのスタートが良かったかもしれないなと思います。
彼女たちがレッスンしている事を見学ブースで、一生懸命真似してる姿も、視界に入っていたと思います。
そんな姿が見えたら嬉しいよね。
きっと誰かが見ていなくても、キモチは高められたと思いますが、「後輩さんから見られている」という意識が彼女たちのチカラになっている事をユキセンセイは知っていますもの。
現に、彼女たち
小さな後輩ちゃんたちにも、優しく挨拶してくれたり、反応してくれたりしている姿が他の日にもあるのです。
自分たちが、先輩さんたちから受けた心地よさや
温かさを次へと繋いでくれています。
ユキセンセイにとって、何よりもの喜びです。
その優しさが強さにも変わっているのかなと
思える踏ん張り。
気力も体力も、今日出来る限りフルにレッスンに投じてくれるようになってからというもの、彼女たち自身がレッスン内外でとても穏やかになってきたなという印象を受けています。
受けた優しさ
次へ繋ぐ
その優しさが自分に返ってくるね。
YUKI
