- YUKI
個性キラリの裏側
金曜のPreⅠクラス
今日は体験レッスンに、お待ちいただいていたお友達に来ていただきました。
ドキドーキしながらも、みんなと一緒に違和感なくレッスンに参加できましたね。堂々と落ち着いていて、
よく見て
よく聞き
みんなと違和感なくレッスンを受けてくれました。
ありがとう。
**********
レッスンでは1つずつ【目標】を散りばめています。
ストレッチでは、イキイキ『お手本』をしてくれる子も増えました。
「次は私の番かな♡」
と、意欲満々に自分の身体に
幼く小さな身体を一生懸命に動かしてくれていることを嬉しく思います。
今日レッスンを通してすごく強く感じたことは、
一人ひとりの性格やカラーが強く現れるようになったコトです。
たとえば
・最初から最後まで集中が途切れない子
・「こうするんだ」っていう意識が強い子
また
・興味が強い部分はとても優れた反応を見せてくれる子
もいます。
どの子も紛れもなく「バレエがスキ」なことには変わりません。
大人の目から見て子どもたちは途中、集中が欠けることだって当然あります。
それも今の段階では何も問題無いことです。
ここからたくさん、学んで越えてくれたらいいことです。
でももう充分、そのステップアップも一人ひとりがしています。
たとえば
今日、レッスンの途中、眠気もあり意識が遠のいて
しまった子がいました。
彼女のことはこのクラスの中では1番長く見てきましたが、こういう時もユキセンセイが声をかけたことで「頑張ろう」と切り替えようとするチカラがついたなって思いました。
この年齢の子が、みんな揃ってずーっとピシッとしていたらユキセンセイも逆に困っちゃうと思います。
またほんの些細なことかもしれませんが
お茶を飲むときに「蓋が開かない」!
以前までなら、
「気付いて欲しいな〜」
の視線を送ってきていた子が、自分から「開けてください」とお願い出来るようにもなっています。
全部手伝うことをしないのがユキセンセイです。
子どもたちがあと少し頑張ってみたら、出来るんじゃ無いかな?
と思うことには応援で応じます。
ユキセンセイはこんな人
だからちょっとやってみなきゃな
って思ってくれたら嬉しいです。
単なる意地悪センセイだなと感じてもそれもまたよし!そこから彼女、彼らがギュッと成長するチカラを自らつけてくれたら万々歳です。
レッスンの時間を通して
一人ひとりの個性がキラリと光り
また逆に
少しずつ「我慢してみること」や言葉簡単に言えば「頑張ってみよう」
と奮闘する力をつけて欲しいと願っています。
そのためにも!
少しずつユキセンセイも厳しく接することも増えていくでしょう。
先に書いた些細なサポートも含め
単純に身体の動き
「もっとこうして」
に近づくまでがんばってみることとか
お話を聞き逃してやり直しをさせられることとか(今日もありましたね)
あとは
ご挨拶も!元気よくハキハキ言えるようになること
なんかも次第にユキセンセイは、子どもたちに要求していきます。(厳しいししつこいですよ〜)
それすらも、性格含めて少しずつ勇気を持って頑張るココロの準備は出来つつあるなと思います。
子どもたちが「バレエスキ」「楽しい」
の大事な大事な情熱と共に、高め、温めて進んで行きたいと思います。
どうぞママたちここから先もまだまだ
ゆっくりじっくり見守ってあげてください。
そしてレッスンに関してうるさいのはユキセンセイだけで、終わったあとはどうぞ
どんな時もギュッと包み込んであげてください。
少しずつテンポアップしていけたらなと思っている貪欲なユキセンセイでした。
※写真は今日のものではありません。
YUKI
