- YUKI
個人個人の表現魅せて
3rdとJrの希望者レッスン♪
全員が昨日よりも一層さっぱり良い顔で、参加してくれました。
それだけで、なんだか嬉しい1日のスタートでした。
爽やか〜な心地でレッスンはビシバシ参りまーす!
本日は、
・呼吸の練習とドローイング
・エクササイズ&トレーニング
からスタートしました。
なかなか呼吸に苦戦してた3rd。しばらくぶりで忘れてたかな?
呼吸を整えたあとは、その呼吸に合わせてボディも整え...
とここで!
今日のトレーニングは、昨日よりもしんどかったようでした(笑)
せっかく整えた呼吸の意識も途中から止まってしまっている子たちもチラホラいたかな。
★バーワーク
・基礎的なこと
・軸に繋がること
の注意は当たり前に
そしてJrはプラス
・自分の身体のラインや魅せ方に繋がること
の使い方の注意も個々にしています。
こう書くと、なんだか違和感を感じてしまうのですが、
それぞれに身体は違います。
その子その子の身体をじっくり見ていて直すべきところを注意していくと、行き着いた先が魅せ方にも繋がるところに到達してきたんだな
と今日感じた子どもたちの成長でもありますよね。
なんだか嬉しく感じたんですよね。
「そこまでできるなら、もうひといきココ!そうすると魅せ方も、筋肉の使い方ももうひと越え変わる!」
本人たちの意識の積み重ねですね。
★フロアワーク
ここでは、3rdの《根気》のようなものがみられました。
・1回では身体が反応しない
あるいは、アンシェヌマンの順番憶えにもミスがあった。
→
次のターンではまずは順番は頭に入れてくる。
でも、そこまでは当然のボーダーラインをひいてももう彼女たち大丈夫。
そう
ユキセンセイは残念ながらそれだけでは、【注意】は出さない。
その声ももうわかっていてのもう一踏ん張りを、一つ一つのアンシェヌマンで魅せてくれていましたよ。
順番を憶えたら、何か自分の動きに魅せたい意識を(ここ注意して踊っています)見せることが必要です。
人に観てもらうためには、まずは自分からアピールすることが大切です。
**********
昨日に引き続き、振付も進めています。
3rdは2人仲良く踊っていただきたいのですが、今はまだ個々に必死。
繋いだ手が邪魔になりケンカをして踊っているようです。(笑)
今日も何度も何度も振付を身体に叩き込み練習を重ねています。
少しずつ一回一回のスィッチも高まり始めています。
今の彼女たちならではの可愛いさ・愛らしさが踊りの中でみえてくると良いなと思っています。
必死に練習する姿からも可愛さもみえていましたよ。成長してきたな〜って思います。
そしてこの練習の積み重ねの先も、楽しみにしています。
Jrは、大人っぽく可愛い踊りにチャレンジしています。
昨日3つのVaを振付し、今日はその3つでミニオーディションをして
誰がどのVaを踊るか一旦配役を決定しました。
実際に踊ってみてもらうと、私の予想とは違う面がたっくさんみられて正直驚かされました。
それぞれに想像していたものとは違う踊りを見せてくれて、
「いやーこんな一面が踊りでみえてくるんだなー」
こんな風に踊りで【自分】を表現できるようになったんだなと...感じながら嬉しくなりました。
出会ってもうすぐ10年目のJr。
ずっとその成長をみせてくれてありがとう。
YUKI
