- YUKI
一人ひとりの魅力
すっかりクラスが一つ出来上がりましたね。
そんな風に一人ひとりの意識や些細な様子から感じます。
先輩だけど、比較的入所が新しい子もレッスンに入るまではまだちょっぴりドキドキしていたんだなって今日感じたこともありました。
スタジオに入って準備をし始めるまでは、送ってきてくれたパパさんがいてくださることが多かったのですが、今日は「おはようございます」から「パパ帰っていいよ」までの時間が短かったのです(笑)
パパさん、毎回の短時間の見届けありがとうございます。(笑)
その後も着替えてから、1人でさささっと準備をスタート。
この「先輩さん」の姿は、いつもみんなを引っ張ってくれています!!ユキセンセイもとっても心強いよ。ありがとう。
**********
先週までは、まだぼんやりしていたり圧倒されていたり、歯を食いしばっていた子たちですが、今日は「らしい」イキイキした様子も見えていました。中には「素」の姿のまま(笑)を見せる子もいましたが、それすらも最近はあまり見られなかったことです。
どの子の様子一つとっても、肩の力がいい意味で抜けてきたのだなと感じます。
だけど、いい面では
「ここは!!」という時には、スィッチが入るようになったところ。
特に練習を続けてきた[プレパレーション]では、
「自分の番」のために待つ姿勢も整ってきたこと。自分で考え・動き出していることです。
特に今日は、その時のパの練習そのものも、いつもと音楽の取り方が違いました。
ややこしいかな
と思いながらも、パの回数ではなく音のカウントを説明したところ・・・
全員がこれでガラリと変わり、3列に並んだ子どもたちが順番に練習を繰り返す姿は、そのまま舞台にあげても素晴らしいものになる!と思えたほどです。
そう感じたのはね、一人ひとりが自分で意識と自覚があったからです。
「やらされてる」
のではなく(やらされてますけどね、練習はね(笑))
まさにプレパレーションから「私踊ります」という気持ちが見えて、動きに繋がっていたからです。
そして、一列目にいた先輩三名はさらに素敵でした。
自分が終わった後も、また巡ってくる自分の番のために綺麗な1stポジションでピシッと立っていたのです。
この姿がなんとも可愛くも綺麗で驚かされましたよ!!!
素敵よ。
*******
この時、きっと今までとは違う達成感のようなものを感じた子もいたなと思います。
この後のパの練習の時には、1stに進級してから初めて身体中から「楽しい」を感じてくれているな〜って思いました。
音楽を感じて、綺麗にイキイキ!!
間違っているとか
正解だとか
そういうものじゃない部分が芸術にはあります。
もちろん、バレエは全てがポジション・ポーズと決められたものの中で魅せる芸術です。
だけど、身体の中から湧き出る音楽性や感性・感覚・時に感情は、その人にしか出せない魅力もあります。
これは磨かれていくものでもありますが、すでに一人ひとりが持っているものでもあるとユキセンセイは思うのですよ。
子どもだから
大人だから
じゃない。
言葉じゃ成立しない。
マルかバツかじゃない
人の心を動かすものは、一人ひとりがすでに持っているものです。もうすでにその子の魅力なのです。
ふとした子どもたちとのやりとりでも、それはいつも(今日だって)感じています。
その子にしか持っていないもの
それをバレエの中で出てきた瞬間を大事にすくいあげたい
と思っています。
YUKI
