
YUKI
イレギュラー日誌 日曜日
今日まで日誌はイレギュラーでお届けします。
たくさん写真を撮っていただいたので
可愛い姿を写真主に(笑)お届けできます!!
ありがとうございます。
昨日は、学校イベントで踊らせていただきその調整のため
土曜日の午前のクラスを今日に変更させていただきました。
こんな変更に快諾してくださる皆様にただただ感謝いたしております。
さんさんとは直結してなさそうな活動なのですが...いつかこの私の踊りの活動が、子どもたちにも繋がっていくようにと願っています。
(イレギュラーな行動も含めて、抗原検査は行っております。本日も陰性です。)
**********
先週はお休みの子も多かったのですが、今日は元気な顔が見られホッとしました。
またPreⅠでは季節の変わり目での身体の調子が少し整わずお休みの子もいましたが、バレエをスタートしてからほぼ休むこともなかった子です。
少しずつ身体も強くなっているのかな〜と思いながら体調が戻ることを待っています。

日々いろんなことが起こります。
世の中も混乱しつつ混沌としている状況ですが、子どもたちの「レッスン」が発散と集中の場所として居られる事をただただありがたく噛み締めています。
今日はPreⅠもPreⅡも同じ内容で頭をフル回転してもらったことがあります。
個々の差はあって当然の年齢ですが、1歳の差は大きくこんなにも理解が変わることを改めて感じ
可愛さも
成長という凄さも感じました。
舞台(スタジオ)の
前・後ろ・横
という向きの理解。
これはとっても難しいことですが、バレエではずっと大切になってきます。
自分が立っている前・後ろ・横の理解はどちらのクラスもバッチリです。
ただ舞台(スタジオ)の四角は不動のものとして
その四角の中でどこが前になるのか
という理解が難しいんですよね。
身体を前に向けていれば、前なのですが
自分が横を向いていると...
四角の前はどこになるかな??
後ろはどこかな??
ここでうーんと頭を使ってもらいました。
PreⅠの子も、悩みながらじわりじわりと理解を高めてくれています。必死に考えるけれどどうしても不安になってお友達をみてしまい、考えていたことが流されてしまう傾向が強かったかな...
このメンバー
ザ・女子っ子(笑)
キャピキャピガールズもいますので(笑)
今後はお友達を見ずに、自分で考えて間違えてみる
こと
思い切り出してみるところ
もレッスンで鍛えていきたいなーと思いました。
でもでも〜
習って、積み重ねてきたこと
そして彼女たちが持っている「踊りが好き」「踊りたくなる気持ち」ハートが熱いことは確かなので、そこを磨いていけばきっとステキな踊りができるようになるのではないかなと感じています。
覚えて踊ってみる!スィッチはバッチリもっていましたもの。
※誰のためにバレエしてる〜?
の質問に
「ママのため〜」
とお返事が返ってきた子には大笑いでしたけれど(笑)
これは「やらされてる」わけじゃなく
純粋に
ママ大好き!
愛されてるなって感じましたよ。

PreⅡでも
同じ場面。
相当!考えていますが、彼女たちの強さは止まって考えるよりも動いた方が理解ができるところ。
これはすごい!バレエ要素バッチリ。
動いて掴む!
もうずーっとこのメンバーは出会った時から全員が持っている強さでもあり凄さなんですが...
この場面でも、説明して考えて
そのあと音に合わせて動いた時にその理解が繋がる!
今日は見事全員!!
いやはや恐れ入りました。
凄すぎます!!

2週前から続けているバーワークも、やっぱり彼女たちの意識と意欲の向上がムキムキに剥き出しで(笑)一気に集中が高まるんですよね。
少しおやすみをしていて今日初めてバーをする子は、バーをだすなり
「バーレッスンはじまったの?」
って
ユキセンセイの横に来て
目をキラッキラさせて聞いてくれました(笑)
可愛すぎます!!!
でも〜
センセイはおともだちとは違うので
「バーレッスンするんですか?」
って言葉を変えてみましょうね。(と伝えています)
実は彼女はお姉ちゃんがすでにさんさんメンバーだったので「バーレッスン」を知っているんですよね。
やっとこれを私もするのね!!
と、
お姉さんになった気分もしたかしらね〜。
みんなそうかもしれませんね。
バーワークのスィッチ。
PreⅡでは熱いね!!
YUKI
