YUKI
アシスタント参加します
Summer Time 2日目!
今日から、金と土曜日の1st・2ndクラスにUpperの子がアシスタントにて参加させて頂きます。
自分のクラスは慣れていても
このスタジオにも慣れていても
何をサポートし、クラスの中でどのように動くかまだまだわからないことだらけだと思います。
まずは
彼女には毎回、私への【質問】を絞り出してもらいます。
自分になにができるか?
こういう時はどうしたらいいか?
とにかく絞り出してみること。
そこから、フィードバックandレッスンを積み重ね
彼女が何かを思い・感じて・発見し
彼女の視点が広がり、
彼女らしいサポートが次第に変化・構築・発信に繋がる過程も
共に見守ってください。
どうぞよろしくお願いいたします。
************
SUMMER TIME の2nd
金曜日は1時間半の長丁場です。
じっくりレッスンをして、踊りの練習もたくさんたくさん繰り返しましょう。
今日改めて発見したこと!
彼女たちは【頭で考える】子が多い。
感じるより先に考えてしまう。
その良さもアル!
と
リハーサルの様子を見守っていました。
そこで改めて気づいたことは
[身体に入っていくまで]の過程を頭の中の整理と共に存分にさせることが必要だと。
どの子ももちろん
レッスン量は必須です。レベルが上がれば上がるほど。
何度も何度も何度も何度も...
頭で理解していることを、言葉でもなく身体で理解を合致させることで
彼女たち自身きっと安心できるのでは?
もっともっと自信を持ってチャレンジすること自体楽しめていくのでは??
と感じました。
これはみんな当たり前にそうなんですけど
これがバレエのレッスンでありリハーサルなのですけれど...
このメンバー、今!必死についてくる気持ちが備わったからこそ、何度も何度もの繰り返しが出来るし意味があるなと感じたことなんです。
ヒィィィィってなるほど
動いて
動いて
動いて
頭より先に身体が動き出すかのように、レッスンさせてみたい!
と思えた日でした。
リハーサルでも何度も何度も何度も何度も繰り返していくうちに、表情も和らいでいっていた様子が見て取れたので、この夏
相当に!
動いて動いて動くことが止まらないほどのリハーサルをさせたい!
と思ったYUKIティです。
必死についてくる気力が備わって安心しましたよ。
嬉しかったです。
よく頑張りましたよ。本当に。。。
ずっと見てきた甘えん坊な彼女たちの成長。
ウルっとしちゃうよね。
(結果私が甘いのかな(笑))
************
1st
振替えの後輩さんもドキドキしながら、参加のレッスン。(笑)
進級してからは初めての環境でしたが、スッと入れていてホッとしました。
土曜日の刺激に慣れてきた今のタイミングもよかったかな。(初回1stで珍しく泣いちゃって以降、メキメキ意識が高まっています)
お休み明けだった子たちも、すこーし手順や順序が抜けているところはありましたが、個々にクルッと切り替えて
ササッと対応している姿を見て安心しました。
バーワークでは、1つ【憶える】動きがありますが、後輩さんたちも随分と自分自身で記憶していて驚きました。
先輩さんたちは、ここにさらに!身体の意識を高めるレッスンができてきて、動きや姿勢にも磨きがかかっています。
綺麗になっていますね。
姿勢もつま先も。
そして気持ちもグッと強くなったなと思います。
今日の振付は、スーッとそれぞれが理解してくれました。
アシスタントのサポートもあったため,ユキセンセイ自身が落ち着いて伝えられたこともある
カモ
しれませんが...
きっときっと
先輩さんも!
後輩さんも!
このクラスの雰囲気そのものに少しずつ慣れているからかなーとも感じました。
先輩の緊張感と意識の高さを後輩さんがキッチリ受け止めている感じがします。
ホワンとした雰囲気の金曜日1stですが、個々のやる気や意欲は高いですよ。
優しさに
強さが見えていて、その成長が踊りにも見えていくのではないかなと
振付を進めながら感じました。
この今の雰囲気を大事にしながら、作品が一つ生まれていくこの時間が楽しく楽しみなユキセンセイです。
************
2クラスの前に
Upperとマダムのレッスンをしました。
久しぶりに大人っぽいレッスン(笑)言い方変ですが(笑)
落ち着いて
穏やかな時間でした。
どうしても思い出してしまうのですよ。
アシスタントに入っている子が今の後輩さんたちだった頃のことを。
それはそれは...
大変でした(笑)
でもこんな風に動けるようになるんだなと。
落ち着いて伝えてレッスンが進んでいくのだなと。
やがてこういう風にレッスンできるようにサンサンキッズもなっていくのかな。。。
楽しみね。
YUKI
