YUKI
わからないぞ!
午後の日誌
午後1番、「シニヨン教えてくださ〜い」
と早目にきてくれた親子。シニヨン結いを一生懸命に頑張る母の努力に感謝です。
でもね!
みなさん「むずかしい〜」
とおっしゃりながらも、とっても楽しそうなのが当校のステキなところなんです。
この後も、ループ作りやチケット申し込みのテストに参加していただいたり...
いろ〜いろ
YUKIの押し付けに母たちが明るく応えてくださって感謝しかないです。
Sun2 dancerSらしいな〜。
この明るさ!
ママたちありがとう!
**********
母たちの明るいサポートの裏側
子どもたちは、キュウキュウに本日もユキセンセイのしごきを受けました。
うん。
ただ!
やっぱりパワーが増した...!!
レッスンの時もリハーサルの時も感じました。
【やる気に満ちている】
というよりは
一人ひとりのパワーが増した。
課題も着々とクリアしていることにも震えちゃうユキセンセイ。
だって...後輩チームの中には2週間前までまだふにゃふにゃな子たちも多かったんですもの!
先輩チームは踊りの中のステップやポーズ・ポジションがとっても変わりました。表情も良くなり、【間違えた時】に自分でハッと気づくことが増えましたね!
この踊りの中の選抜メンバーは、前回のレッスンで相当な雷をユキセンセイから落とされましたが...(笑)
今日は何度目かのリハーサルの間に、雷の原因だったところを自分たちで掴んでいたから先ずは1クリア!
最後の一回
ユキセンセイも正面からチェックしていましたが、よくここまでこの人数で作品にしたな〜子どもたち!
と思いました。
でもまだユキセンセイ泣かないレベル。
もっと彼女たちのパワーは出せるはず!
と明日のリハーサルを楽しみにしています。
合同リハーサルの度に必ず変わるんです。
子どもたち。
ぐぐぐぐぐんと意識が変化する。
明日は、お姉さんたちと一緒のリハーサルですから、いっぱい刺激を受けて欲しいと思います。
わくわく。
明日がまず楽しみだけど
その先の子どもたちの踊りがどんな風になっていくのか
わからない!
楽しみいっぱいです。
**********
3rd Jr
フロアワーク・ポアントワークを行なった後、通しリハーサルを2度。
そのまえに!
3rdは前回も気になったこと
「踊りの中での注意をレッスンの時に注意する」
ここ!
この大事なところをもう一息レッスンの時に意識が見えたらいいなと思います。
むしろVaを見れば
「あれ?よくなってるじゃない」
と思えるのに、なぜか同じことをフロアワークに入れてもあまり良さが見えないんです。
別物になっているかな〜。まだまだ。
創作でも同じく。
あんなにVaでも注意を促されて、頑張っているのに?????
同じよ。
全く同じポーズなのに?
別物。(笑)
それは身体に入っているとは言えない...(のでしょうね)
いや、ここで出来たら同じことをここでも出来るはずなのに?
すっごく不思議なんですよね。
同じ1つのポーズなんだけどな...。という不思議。
私の想像以上に彼女たちは、Vaでは相当に意識しているんでしょうね。
それが出来るなら同じ注意力を他にも注げるということなので、まだまだチカラは有り余っているということかもしれないな!
**********
今日のJrはとっても良かった。
昨日の素直な注意の受け取りが、踊りに活きていました。
それぞれがノートにも、そのキャッチした部分をそのまま文にも出来たいたからこれは間違いなく受け止められた注意だったのだと思います。
創作の踊りは、久しぶりに3人の心底楽しそうな踊りを観ることができました。(ちょっとホッとした〜)
もう一つ!
コンテ作品では
ゾワッとするほど惹きつけられるシーンがところどころで誕生してきていることに興奮しています。
最後まで彼女たちの踊りは、どうなるのか
わからない!
心配よりもそんな楽しみの方が勝ってる私。
こんなこと初めてです。
YUKI
