
YUKI
まっすぐに
木曜日の日誌パートⅡ
1st Girls
そして
2nd(3rd)
まずは1st Girls
写真がないのが残念なほど、
バーワークで全員のつま先まで綺麗に伸びた脚が揃いました。
ピンと張ったタンジュ。
バーワークのエクササイズで(ウォームアップを除いて)必ず2番目に行うTendu(タンジュ)。
その意味は 張る(ピンと張られた) です。
意味の如く、膝も足先もピンと張られた脚。
最初は一人ひとりの足先を触って注意しました。
何度か繰り返していくうちに、子どもたちが今まで以上にその身体の意識の感覚を掴んで行っている様子が段々と見えて行きました。
繰り返しの中で、段々と脚が変わっていく
子どもたちも自信を持って動かせていく様子がすごく伝わってきてユキセンセイの気持ちは、高まりましたよ!!
1stポジションから出て行く脚が綺麗な時は、上半身の姿勢もとても美しい!(ちょっと褒めすぎた)
子どもたちらしいピンと張った胸
シャキッとなった背中
前をしっかり見ている目
こうでなくちゃ!
この時の感覚を動きの中でも忘れないように、していきましょう。
フロアでのステップの修得中は、足もとに夢中になってしまうけれど
何度も言います!
姿勢は崩さないで!
そして今日見せてくれたタンジュの脚も先の先まで伸ばすことを忘れないで動かせるようにしていきますよ。
さらに!
思い込みで動き出さずに!
しっかりとユキセンセイの声を聞いてください。
素直にシンプルに。
聞いたまま動くことが大切です。
今日はここでこのクラスではレッスン回数が多いメンバーが全員躓きました。
シンプルに!
聞いたまま動くだけ。
いつも通りの感覚で動くことに気が焦り、なかなかうまくいきませんでしたね。
聞いてるだけじゃダメですよ。
聞くは
考えて意識して動くまで!
アレコレ注意も増え始めている1stたち。
伸びていくには
素直に聞けることが大切です。
*********
2nd
レッスン前にアクシデントがあって、少し準備に時間がかかってしまった今日。
バタバタとスタジオに戻ると
黙々と2ndの2人は、進級テストの項目にあるエクササイズを自主的に行っていました。
(ちょっとびっくりなユキセンセイ)
目的
目標があるって素敵ですね。
でも、そこに向かう意欲が行動になってあらわれていることはもっと素敵です!!
そうそう。
「やってみよう」
「やっておこう」
目標のために。
と自分から動き出せるチカラが出せるのは、センセイのチカラじゃないからね。
貴女方のチカラです。
そのやる気は、レッスン最後までポジティブに続いていました。
フロアワークでは、まだあやふやな課題点はあるものの、
間違えたところ
わからなかったところを
一緒に見直せば、次から自分たち自身で注意しようという意志が働き始めています。
そこがここ最近で大きく変化したことの1つです。
間違えても繰り返せばわかる。
掴める。
止まらないようになってきましたね。
その調子です。
今日はいくつか、試験項目をチェックしました。次回そのフィードバックとともに、また次の項目チェックをしたいと思います。
じわりじわりと一歩ずつ身体の意識の仕方が変わってきています。そのことでポーズやポジションもガラリと綺麗な瞬間が増えていることは間違いないよ!
焦らず、目標に向かって着実に丁寧に掴んでいきましょう。
試験のためのものではなくて
先長く手放すことがないところまで、突き詰めていきますよ!
YUKI
