YUKI
ぶつけられる
レッスンの中では
泣かずにがんばる!
そこにはユキセンセイからの
たくさんたくさんのメッセージが込められています。
その中の一つ。
【いろんな日があっていい】
【いっぱい経験して】
っていうことです。
もちろん楽しいも
嬉しいも
それから
ドキドキも
ちょっと言葉は難しいけど
悔しいことも
すごくすごくいつもニコニコしている子だって、
いつも頑張ってる子だって
疲れていたり
眠たかったり
そんな日もありますよね。
それからレッスンの中で
成長と共に
悔しいことだって
たくさん出てくるでしょう。
でも
まだ「悔しい」なんて言葉はよくわからなくても、
自分ができないことを、お友達が褒められたりしたら
なんだか胸のあたりがモゾモゾ・ドキドキ・チクチクすることだって出てきます。
性格や成長のペースは違っていても、どこかでそんなハートが揺さぶられる日があると思います。
どの子も。
どんなに小さなことでも。
だから
泣かずに頑張ってみよう!
をユキセンセイはお約束に入れています。
そんな風に声をかけられる日が来る時は、ユキセンセイも子どもたちと同じように、ドキドキしています。
「ココを頑張って越えてくれるかな」って。
「今できなくても次、エイ!って思い切ってくれるかな」って。
今特に、PreⅡさんはココロもカラダもグングン成長時期です。
自分でわかることが増えているからこそ、できないと悔しいとか
でも心細いとかね。
ココロの葛藤時期でもあるかな。
そして、みんなの前で「踊る」ということも練習していて、注目を浴びるというドキドキも経験中です。
いろいろ〜
わからないけど
ハートが忙しくざわめくこともあるかもしれません。
今日は子どもたちの様子を見ていながらそんな風に感じました。
でもそのハートね
一回一回ちゃんと強くなってるよ。
踊りや理解や動きとともに!
そこに自信持てるようになったら、一回パン!とハートの殻が新しくなる時だと思うんです。
きっときっとみんななら
できるよ!
踊れるよ!
踊りの練習の時は
前回同様に、ママたちの方を向いて踊りましたが
前回よりもユキセンセイにヘルプサインを出すことが減りました。
よく前を向いて頑張ったなって思います。
あやふやだったところは、もう一度も二度もユキセンセイと練習すればグングン自信がつくから大丈夫よ。
たくさんたくさんドキドキして
わからないことをみつけて
感じて
それがレッスンの場です。
わからないを
わかるようになるのも
レッスンの場です。
その時に何か感じているハートたち
ココを泣かないで乗り越えてくれるかな❤︎
**********
レッスンの後に、ちょっとだけお話をした子もいました。
その時感じたことがありました。
ユキセンセイにちゃんと自分の言葉でぶつけてくれるようになったなってこと。
モジモジしないで
「わからないの!なんでかわからない」
って。
なんでかわからないけど、泣きそうだったんですよね。
今日は珍しくね。
前ならモジモジしてひとまず「ハイ」ってお返事してたと思うんです。だけど、ユキセンセイに自分の言葉で自分のハートが何か感じてるけど
「わかんないんだ」って
思い切りぶつけてくれたこと
嬉しかったんです。
レッスンの中でのことは
この人(ユキセンセイ)に聞かなきゃ
言わなきゃ
って
距離が縮まってくれていることも感じられたから。
次回は笑顔で来てくれるかな❤︎
**********
今日はお休み予定でしたが、急遽18日と変更してレッスンをさせていただきました。
ありがとうございました。
YUKI
