- YUKI
びっくり嬉しい③
今日の1st
1stクラスの中で、実は最も準備が速いクラス。
数ヶ月前は、準備に時間がかかっていました。
この1か月で特に。
そこにはこんな変化がありました。
・準備の取り掛かりの速さ
・バーを組む把握を出来ている子が増えた
・お友達と協力する楽しさを得ている
こと。
【びっくり嬉しいこと①】
準備が速くて、今日はレッスンまで各々楽しみながらストレッチをしていましたよ。
その時に「ユキセンセイちょっと手伝って」
とある子からお呼びがかかりました。
その内容は、どうしてもまだ出来ないストレッチを手伝ってほしいということでした。
まさか!
自分から!
やって見たいと言ってきてくれた!!!
その前進に喜びを感じてしまいました。
いつもなら「やっぱり痛い」とやめてしまうのですが、今日は果敢に取り組み、「できた」をつかみましたよ。
しかも!その「出来た」瞬間が、レッスンの時間の時にです。
レッスン前の時間じゃなかった事も実はユキセンセイ嬉しいことでした。
【びっくり嬉しいこと②】
バーワークの時間に、身体の注意をしっかりと聞いて、集中が全員で持続したこと。
全員で
というところがポイントです。
【びっくり嬉しいこと③】
今日のレッスンの集中が高く、子どもたちの向かっていく矢印が、みんな同じ方向でした。
そのため、チャレンジに怯むことなく前向きでした。
1つ説明をしたあとに
「わかった!?」
と聞こうかなと振り向いた瞬間、
「もう一回やってください」
と1人の子がすぐさまキラキラした目で伝えてくれました。メンバーの中では新しい子です。最近本当に慣れたなと感じるほど、笑顔もたくさん見られています。
意欲的な子ですが、「自分から」
こんな風に言葉で投げかけてくれるのはレッスンの中では初めてでした。
この彼女の「もう一回やってください」の発言と意欲とキラキラビームは、他のメンバーの疲れも吹き飛ばしてくれたなと感じました。
そこからひたすら動きを掴む練習をして
おそらくヘトヘトだった子どもたち(笑)
最後の最後に【時計回り】の復習と応用を兼ねてステップをしている最中に限界が(笑)
次回はこの疲れたところを身体が、越えられるといいなと思います。
たっくさん動いて
みっちり充分頑張っているエクササイズやストレッチの積み重ねを使って、身体を作っていきましょう。
そして、疲れた時の気持ちの越え方も
あと一踏ん張りで身につけていけるかな。
次週からドッと進級して参ります。
またクラスの雰囲気が変わり、少し落ち着かない事も増えてしまうかも!?しれないけれど
後輩さんが増える事で、ますます意識も意欲も高まるのではないかな?
と今の彼女たちをみていて思っています。
少しずつまた慣れてね。
YUKI
