- YUKI
どっぷり浸る
今日は、レッスンの始まりを1stの後輩さんがちょっぴり見学♪
そのことが、とてもいい刺激になり、キモチピシッとなスタートを切れたかなと思います。
特に3rdの子たちは、自分たちが【後輩】という感覚の方がまだまだ高いと思うので、こんな風に後輩さんから
《見られる》
ということで、ちょっぴり先輩さんという立場の自覚も持てたかもしれませんね。
見られる事
がプラスのチカラに働く事は、大切なことです。
なんてったってバレエですからね。
観てもらってはじめて、自分の踊りが成立するのです。
安心しましたよ。
緊張したり
恥ずかしがってモジモジしてしまうこともなく、今まで以上に堂々としてみえましたもの。
**********
堂々としてみえる!
といえば
動きの一つ一つがハッキリとみえてきました。
これは3rdもJr.もです。
3rdの子は、前回のレッスンで、フロアワークではバーワークで積み重ねたことを使うこと!
と
みっちりしごかれましたね(笑)
その意識を自分でしていることが今日のフロアワークではクッキリ身体の動きの中に見えてきていました。
ここはプリエ
ここはルルベ
ここは何番で
ここは足をこう出す!
というように、流れに流されずはっきりとです。
だから、ポーズが綺麗になったものもありました。
踊りでは、見せるべきポーズ
を長く見せられるように(印象に残るように)踊って見ること
バーワーク・フロアワークでも意識したように一つ一つ大切に踊ってみるよう
伝えました。
そのことで踊りが今までとは少し変わったなと思います。本人が意識をすることで
少しずつ自信も持てているようにも感じました。
一曲ずつ終わって、もう一曲の振り付けをしてレッスンは終えましたが、先輩が踊っている横で今日は随分長いこと自主練をしていましたよ。
自主練をしながらも、先輩の新たなチャレンジのVaがとても気になる2人(笑)
自主練しながら時々動きが止まり先輩をジーっと...。(笑)
それもまた学びですね。
**********
新たなチャレンジをしているJrです。
自分で踊ってみたい!Vaを練習しています。
しかも彼女が踊りたいVaは難易度高し。
だけど、やっぱりキモチは今まで以上に前向きです。
少し思い切りが足りなかった彼女ですが、一体その子はどこへ消えた?
と思うほど、思い切ってトライトライトライ!!
し続けています。
彼女はすでに【レッスンが大切】は分かっているからこそ、バーに着いたその瞬間からすでに意識がさらに高まっているかのように感じます。
(今まで以上に)一つ一つの動きにも、自分のカラダと向き合う姿勢がさらに高まったなと思います。
難易度高めのVaですが、振り写しは昨日と今日で終了。
その後も何度も身体に入れようと、笑顔の悲鳴をあげながら励んでいました。
このJrのやりたいVaチャレンジ
ユキセンセイは、この先を今まで以上にワクワクしています。
グンとまた飛躍の時かなと思っています。
3rdはこの背中をみて、またさらに「自分も頑張ろう」
と
(今まで以上に)思ってくれているのだろうな〜
って感じています。
**********
やりたいことにどっぷり浸かっている子どもたちです。
そのことをご理解してくださるご家族の方に感謝です。
YUKI
