YUKI
どうしたいか伝えてⅠ
訳あって、今日のレッスンは最後まで1人でした。
3rdですから、レッスンでは待ちません。
「レッスンをしたい」
気持ちは、ユキセンセイに伝えてくれなくては届きません。
先に少し記しますね。
たとえば「忘れ物をした」
人にはあることです。
ただそのあとどうするか
が大切です。
忘れ物をした事で困っているのは、ユキセンセイではなく自分ですね。
ただそのことをどうするか?
また
そのあとどうするか?
また
自分が「今日どうしたいのか」
自分から伝えてきてください。
「忘れた」ことで、注意を受けて苦い思いもしてください。
そこから逃げず、まずはそこを乗り越えてくださいね。
**********
レッスンは予告通り、もう一曲のVaの振りうつしを行いました。
2曲練習してみて、今練習してほしいなと思う方をそれぞれに踊ってもらおうと思います。
**********
背中の意識を今日はとてもたくさん言われました。
少しいつもより硬くなってみえた背中。
踊るために、身体のセルフケア(第一にストレッチ)が大切なことを伝えています。これは脚のみならず全身のことです。
また時間をとり、背中のストレッチも伝えていきます。
バーワークでは、何度もタンジュの脚運びをやり直ししました。ただ脚を出し入れすることではなく、
どうやって足先も使い導くか
タンジュの意味の如く「張られた」脚をもっともっと同じカウントの中でどのように張り続けるか
繰り返し繰り返し行いました。
さらに、音の取り方もバーワークでは今まで以上に重要になってきています。そのことも自分の思い込んでしまっている感覚を捨てて、落ち着いてカウントに脚を運んでいけるようになるよう繰り返し訓練中です。
なかなかこれに苦戦していましたが、何度やっても気持ちは落ちずに、最後にはしっかりと掴んでいた姿をみて、たくましくなったなと感じましたよ。
フロアワークでも一つずつのパに正確さや、精度を高めるためにも要求は高くなっています。繰り返しも今まで以上。
汗の量も今まで以上(笑)
ですが、それすらも楽しそうに動けていた彼女の表情は穏やかでした。
バテないためにも
しっかり水分補給
それから!
レッスン後は身体を冷やさないように!
を伝えています。
(このこともちょっとずつ意識が芽生え行動に移していますよ)
次回は揃ってレッスンしたいです!
YUKI
