top of page
  • 執筆者の写真YUKI

ちょっと良くなったー

シニヨン、一生懸命結ってくださってありがとうママたち。

普段のヘアスタイルとは違って、とても特殊です。

なかなかうまくできない〜

という方もいらっしゃるとは思いますが、まずはポニーテールをしっかりと結うことから頑張ってみてください。

それもどうしてもうまく出来なかったら、何度かまた一緒に練習してみましょう。

それでもできなかったら...選手交代しましょう。私とね。

それぞれの子どもの髪質や頭の形もあるので、ポニーテールの感覚が掴めさえすれば、きっとその先は見えてきます。

**********

バーワークの前のマットの片付け。

今日は自分たちで拭き上げもやってみてもらいました。このメンバーの中で数名は、他クラスでも経験しています。

その子達のリードにより、みんなもあっという間に自分でできました!!!

がんばりましたよ。

バーワークの記憶チャレンジも、今日はずいぶん「1抜け〜」の子が誕生しました。

毎回のこのチャレンジで、練習しているパは同じでも回数やリズムは変えています。

ただその中で、「このパ(ステップ)の名前が、なんなのか」

そしてそれが「何回なのか」

この理解も記憶するうえで大切なポイントです。

随分とパの名前を覚えている子も増えているなと感じて今日は嬉しかったです。

あとはもう少し続けて、自信や勇気を持ってチャレンジするキモチと、何があってもやめない事もこの取り組みの中でも培ってもらいたいなと思います。

前回、レベルアップ1stで厳しさに大粒の涙を流した子もこのメンバーの中にいましたが、今日は、「自分で考えよう」とする意識がグッと高まった姿が見られて嬉しかったです。

あともうひと息!!

********

フロアワークでは、【終わり方】おしまいのポーズ

とそのあとの静止の大切さを伝えました。

舞台に上がって踊り終わったら、ややしばらくポーズを取り続けておかなければなりません。

「終わったー」で自由時間にならないこと。

「おしまいのポーズ」のあとも大切な感覚も身につけるためです。

全て、日々の練習の中で意識できていることがでますからね。

発表の日までリハーサルも大切ですが、日々の練習も大切にしていきましょう。

そ・れ・と!

レッスン回数を増やしている子たちは、他のクラスでも同じことを言われているはずです。

それを何度も何度も言われては意味がないですよ。

自分でやりたいからレッスンを増やす

のであれば

しっかりと言われたことは毎回気をつけていく意識も高めていきましょう。

**********

リハーサル

振付もあと少し(明日完成予定)のところまで漕ぎ着けました。

(よく頑張ったー子どもたち)

その前に!

今日まずは今までのところを踊ってもらいましたが、

今まで練習したところ

なかなか出来なかったところ

レベルアップ1stの子たちは、注意を増やされているところ

それぞれに「ワンランクアップ」してきている手ごたえを感じました!

この「ちょっと良くなったー」

このちょっとが

子どもたちには大きなことなんです。

ちょっと良くなったー

が見えてきている時は吸収していける時なんです!!

新しい振付のところも、最初はユキセンセイを見ることに一生懸命で

今ユキセンセイが誰の振付を一緒に踊っているか

すら明確になっていませんでしたが(笑)

何度か続けて、手放していくとやっぱり自分たちでキャッチして把握していっていた姿が見られてホッとしました。

人数が多くなって、役柄も今回は色々あると

「なんのどこをセンセイが言ってるの?」

と落ち着いて聞く暇もなく、慌ててユキセンセイの声がかかれば動かなきゃ!

と動いてしまう子もいます。

でもね、まずは良く聞いて。

落ち着いて。

それから動いてみれば、ゆっくりわかり始めるはずよ。

(この役の時はこの声で説明する。とか声色を変えたらわかりやすい?なんて思うけれど、ワントーンでレッスンさせてくださいな)

**********

レッスン後に、あとひと息でできるぞ〜という子たちはユキセンセイとおさらいの居残り練習をしました。

じっくりゆっくり説明を聞いていくと

じっくりゆっくり考えて

じっくりじわじわ身体も動き始めていました!

やっぱり!「ちょっと良くなった」が見えてただけあって、飲み込んでいってくれるし・取り組み方が前向きでした。

(それを自分たちから聞けるようになっていきましょうね)

わかれば嬉しいし

できたらもっと楽しくなる。

そのためにも、落ち着いてじっくりゆっくり説明を聞いて

何度も何度も一緒に練習しましょうね。

明日もまた!頑張ろう。

YUKI



最新記事

すべて表示
bottom of page