YUKI
それぞれの前進へ
土曜日のレッスン。
天気はイマイチで、スタジオの中は湿度が高く
ちょっと動けば汗だくだく。
バーを運ぶのも一苦労だけど、子どもたちはそれぞれ...に
前回よりも...の輝きを放ってくれてる姿が焼き付いています。
どのクラスも振付が進んでいます。
事情あってリモートで見学してもらった子たちもいましたが、画面の向こうの子も皆元気な姿を見せてくれて感謝です。
さらり日誌。
************
PreⅡは
【PreⅡ】になってからというもの、どこか意識と意欲の高まりが違うのです。
やってみよう!
伝えてみよう!
はもちろんのこと、前回まで伝えられた注意も子どもたちの中に積み重なっていることがよくわかる姿が見られています。
進んだ振付も、繰り返し・繰り返しをしていく中で、子どもたち自身が「ハッ」と気づき・掴み!憶えていってくれている頼もしい姿が見られました。

1st
このクラスは後輩メンバーは時間が変わって・雰囲気も変わって、まだまだ緊張もしているはずです。
特に敏感なメンバーずは、スタジオに入るまでに緊張もしているかなと思います。
だけど...先輩さんたちの頼もしい意欲に引っ張られて...
今日はレッスンも振付も、びっくりしちゃうほど集中してくれていました。
先輩さんたちは個々に、責任感を楽しみに変えて踊ってくれている気がします。
積み重ねが成果となって現れていることとはいえ、きっと彼女たちも相当に緊張はしているはずです。一回一回に投資する彼女たちのパワーに、ただただ感動してしまうユキセンセイ...
後半は動きを止めてその姿に見惚れていましたよ。
後輩さんたちは、先週のダダダーーーっと進んだ振付の時は右往左往していた姿が印象に残り,少々心配していたユキセンセイでしたが...
今日はどの子も!
それぞれがユキセンセイの声をしっかりと握りしめて奮闘してくれていました。
涙が出ちゃうほど、嬉しい姿。子どもたちの1週間のたった一回の成長ってすごいなーって。。。
ただただ感心してしまったユキセンセイです。
ありがとう。
素敵なパワーを。
ユキセンセイが1番順応できていないのかもしれないね(笑)

************
2nd
今日はどうしたことか!!!
バーの組み立てと準備が早かったー。
毎回の雷も封印(笑)
時間よりも前に準備ができ、落ち着いて待っている時間ができたからこそ...子どもたちのレッスンの集中も高かったなー。
そして、何よりイキイキしていた2ndです。
耳でキャッチも
目でキャッチも
とっても早くなったなと感じましたよ。
一歩引く気持ちじゃなく、前に出て行く気持ちが見えて嬉しかったです。
ここに今日はLU1stの子が振替で参加!馴染みある顔ぶれではあったけれど、【レベルが高い】と思い込んでいた緊張は、解けたでしょうか??
参加した姿をみて、気持ちの切り替えが早くなったなと感じました。それぞれのペースで、それぞれのクラスで着々と積み重なっているものがあることを確かに感じられたユキセンセイです。
2ndメンバーは振付に入りました。
レッスンとはまた違い、【踊りの練習】というだけで、意欲がさらに高まって音をグンと吸収していく不思議さを感じました。
レッスンってやっぱり積み重なってるのよね。
そうも感じることができた素敵な時間でした。
************
3rd Upper
今日はまた久しぶりにUpperの子が参加。いつ参加しても彼女(たち)のレッスン姿勢はピカイチですね。
学ぶ姿勢
聞く姿勢
注意を自分の中で反復する姿勢
確かに長きに渡り、言い続けられたことですが...高校生になっても変わらない いえ それ以上っていうことは...素敵です。
私も見習わないといけないと思いました。
3rdは先輩さんも後輩さんも、発表会の一部の作品の配役と振付をしています。
今回は古典作品からそれぞれ抜粋でVaを踊ります。
一人だったり三人だったり
それぞれに課題も含まれています。
そして
これまでの評価も入っています。
それは皆に伝えています。
************
舞台は不思議で、
レッスンの中では見えないその子の姿も見られる場所です。
舞台映え
という言葉もありますが、レッスンの中では影に隠れるような印象の人でも舞台に立つと華やかなものを持っている
なんていうこともあるんです。
そして3rd以上のメンバーは過去に数回(以上)は舞台を経験しているので皆その華やかさや舞台映えするものを個々に持っていることをユキセンセイは知っています。
ただ!
やっぱり古典を踊るとなると
基礎が身についているかどうかは一目でわかります。
そしてその人がどういう心の状態で踊っているかも
丸見えです。
まだまだこれからハートも磨かれながら、個々の良さを前に出せるように精進してほしい子どもたち。
そして大事なことは
【華やかさ】に飛びつく気持ちよりも
それまでの積み重ねと準備をしてきたかどうか...
(準備は積み重ねと努力と身体の維持も含みます)
ということも今回の2nd以上の配役には関係しています。
だけどやっぱり今後の(まずは発表会までの)それぞれへの【課題】も期待も含まれています。
やがて
踊りたい踊りが踊れる身体になるように...。
今向き合うことと向き合ってほしい。
その願いを込めて。
YUKI
