YUKI
じっくり丁寧に
PreⅠ
お休みが挟まったりして、バレエのレッスンが久しぶりなリトルリーナずでした。
準備をしていざスタジオへ!
と入った瞬間
あるものを目にして
「出来るかな」のドキドキが高まってしまってしまった子がいました。
「出来るかな」の不安は、
マットのクルクルっとのお片付け。
先輩さんもマットのクルクルっとのお片付けがスムーズにできるようになるまで、不安だった子もいました。
小さな身体で、大きなマットを片付けるのは壁なのですよね。手の大きさもまだまだ小さく、ゴムを留めるのも一苦労。
だけど、コレもきっときっと出来るようになります。大丈夫!
だけど、少しでも彼女の不安が軽減できればいいな♪と思い、レッスン開始まで時間もあったので、ユキセンセイとひと足お先に練習したのですよね。
「練習してみよう」
って声かけると、すぐに受け入れてくれて一緒にやってみてくれたことがまずは成長でした。
ママと〜
ではなく
ユキセンセイと♪
少しずつコツを掴めているから、続けてみましょうね。
*********
レッスンは久しぶりで、少し「忘れてたかな!?」と思う事もありました。(笑)
「なんだったっけ?」
っていうフリーズもまた可愛らしかったです。
ただ!ここからが違うのよ。
子どもたちの成長ビンビン感じたポイントです。
リトルリーナずの集中が途切れず、ずっとユキセンセイのお話も自分たちから聞いてくれていたこと。
繰り返し
繰り返し
の練習も一つずつ前よりも長くできるようになっていき、忘れかけていたことも
「思い出したー」
と言わんばかりにイキイキ変化していったのです。
また反対に驚いたのは
忘れてたいなかった!
事。
それは
【ジャンプのお約束】のときのこと。
前回までは、言葉に繋がりそうでもう一歩!
というところだったのに、今日は覚えていた記憶を
エイ!
っと呼び起こし、3人の力でお約束に入っているワードをアウトプットするまで前進!
身体の記憶は、バッチリ入っていたのでこの繰り返しから、踊りにも繋がるように楽しんでいきましょうね。
先にも記しましたが、
1つ1つのことへの集中力がとても伸びています。
だから、1つ1つじっくり丁寧に取り組めることが増え始めました。
動きもとっても丁寧に、綺麗に可愛く変化している事もあって、久しぶりのリトルリーナずの成長に大拍手を送りたいと思います。
今日で2回目のリトルリーナさんも、少しずつ慣れてユキセンセイが何を言っているか?
理解して動ける事も増えています。
また次回が楽しみね〜。
涼しくて過ごしやすい日々が続いています。
子どもたちも【暑さ】という不快感がない分、きっと落ち着いて取り組めるのかな
と思います。
ただ、季節の変わり目ですので
レッスン後は身体が冷えないように気をつけていきましょうね。
お水は充分飲んでね。
YUKI
