top of page
  • 執筆者の写真YUKI

子どもたちの成長から

PreⅠ

今日の笑顔いっぱいのレッスンを見ていて、リトルリーナずが慣れてくれたんだな〜と

つくづく感じることが出来ました。

新しいことも少しずつ増やしています。

『お話を聞いてくれてる』ことがたくさん伝わってきています。

彼女たちがしっかりとユキセンセイの声を聞いてくれているからこそ、反省した点が2つありました。

① 今の彼女たちに的確な指示を

それは、いつものように順番にジャンプの練習をした後のことでした。

次のステップへと移行した時に

『順番に』とも『みんな一緒に』ともユキセンセイがハッキリと伝えずに、進もうとしたことでした。

『ユキセンセイが先にステップをします。見ててね』

そのあとに

『「どうぞ」と言ったら(ステップ)するよ』

と伝えたがために、リトルリーナずの動きがピタリと止まってしまいました。

その瞬間

「ナルホド!」

さっきは『順番に』動いたから、順番を待ってくれているんだな。

と。

これは「ユキセンセイが悪かったよ〜」と伝えて、

「みんなで一緒にセンセイの後に動こうね」

と伝え直したところ、やはりリトルリーナずの動きはスムーズでした。

当然のことです。

ユキセンセイの勢いと流れの中で、引っ張ろうとしてしまったなと、反省した点でした。

② わからないと先へ進めない そこを見逃さずに丁寧に

お指の運動もしています。

足先はもちろんのこと、脳トレーニングも兼ねて手の指先の運動もしています。

なかなかこの指先の運動は、簡単そうで難しいことですが、小さなお指をしっかりと順番に動かそうと頑張ってくれています。

スムーズにできるようになっている子もいれば、じっくりチャレンジしてみよう!という気持ちになってくれて頑張ってくれている子もいます。

指先の運動から、今度は腕の動きに移行する時!

いつもはユキセンセイの動きをよく見て真似てくれるこの腕が固まったまま動きませんでした。

「どうしたかな?」

と様子をみて納得!!

その前の指先の運動のあとの『バレリーナさんのお指の形』がわからずに固まっていたのです。

ナルホド!!

と思ったと同時に、すごくよくみているだけではなく、真剣に考えてやってみようとしてくれているんだなと深く感心しました。

そして、これは[今日]見えた彼女の変化です。つまり!

前回よりも意識が芽生えてきてくれている

ということです。

とても嬉しかったですよ。

そのあと「こうだよ」と直してあげると、「できた」安心感の表情を浮かべて次の動きに繋がっていきました。

毎回をしっかりと積み重ねているリトルリーナずです。

毎回きっとこれからも変化は現れてくると思います。

今日のこの出来事のように

わかってきたからこそ、知りたいこと

納得出来ないと進めないこと

これは学ぶにはとっても必要なパワーで、その力をすでに持っていることはとても素晴らしいことだと思います。

彼女たちの様子もみながら、

グイッと進むところと

じっくり時間をかけるところを見誤らないように

クラスを進めていきたいなと思いました。

子どもたちから、「わからない」とか「知りたい」サインがあることほどユキセンセイにとって、嬉しいことはありません。

意識も意志ももともとハッキリとしているメンバーですが(笑)さらにレッスンの中でもこの軸がぶれずに、真っ直ぐに

楽しそうに

笑顔いっぱいに歩んでくれていることを嬉しく思います。

そんな頼もしさもあるリトルリーナずと、ここから先ユキセンセイも一緒に成長していきたいなと改めて思いました。

ステキでした。

**********

本日体験レッスンに来てくれたお友達。

会えて嬉しかったです。

ドキドキしながらも、じっくりとみんなの動きをみてくれていて

ずっとスタジオの中にいてくれて

一回でも混ざってくれて

本当によく頑張りましたね。

今日できなかったことを、また「やってみてもいいな」と思ったらもう一度体験にお越しくださいね。

待ってます。

本日はお越しくださいましてありがとうございました。

********

1人ひとり

性格や様子は違います。

違うからステキなんです。

先長くじっくりと子どもたちが一歩ずつ進めますように

と願っています。

YUKI


最新記事

すべて表示