YUKI
お約束の伝え方
PreⅠ
①
レッスンの中でスタートした五感からの連想表現
今日は前回のレッスンの中で入れた言葉をポンと1つ入れてみました。
この言葉(食べ物)は、どんな表現に繋がるかな?
リトルリーナずは憶えているかな?
と思いながら投げかけた言葉に即座に反応してくれていたことが印象的でした。
言葉と表情が結びついているだけでなく、前回のレッスンの記憶も彼女たちの中に残っていれているんだな❤︎って嬉しくなりました。
②
動いて→止まって→ポーズ
という動きの中で規則性や記憶トレーニングも入れ始めています。
❶並んで立っている場所からルールに従って、動く
❷元の場所に並ぶ
❸先生が何色のフープに入っているかで、アームスのポジションをとる(事前に2つ色とポジションを記憶しています)
前回少しチャレンジした時より、子どもたちが楽しんでくれている様子から、ルール把握の理解が見えてきましたよ♪お見事でした。
③
空間概念(前後・左右(横))の理解も身についてきたなと感じました。
フープを目印に、その前・中・後ろ・横(左右)に立つ
という指示の把握ができていました!!
④
ジャンプのお約束!
これは上出来です❤︎
ではお次は
プリエで始まり【プリエ】で着地する練習です。
今日はリズムに合わせて段差を作って
上がる→待つ→ジャンプで降りる
練習を入れています。
目標に向かって、音楽に合わせて楽しく掴んでいけたらいいな〜♪
とユキセンセイももう少し試行錯誤します。
⑤
音楽とリズムの変化に合わせて、
歩く→行進→スキップ→走る
という新たな取り組みも入れてみました。
音楽の変化に合わせて、ステップも楽しく刻む練習をしていきましょう。
その中で
出来る♪
楽しい♪
をたくさん感じてもらえるといいな❤︎
********
今日はリトルリーナずと、もう一度レッスンの中でもお約束を確認し直したことがいくつかりました。
少しずつ気温が下がってきています。
換気のため、窓を開けてレッスンをしていることもあるため、急に【オシッコ】に行きたくなることもあると思います。
①
オシッコは我慢せず、行きたくなったら教えてください!
②
レッスン中のお口は、チャックです。
とあとでもしかして?と思ったのですが!
子どもたちの中では、この2つがお約束に入ると
オシッコの時もお口をチャックしないといけない
我慢しなきゃ
と思う子もいたかな?
と。
だけど「オシッコ」とか「これを手伝って欲しい」
(シューズの紐を結ぶ・水筒の蓋が開かないなど)
という時は伝えてくださいね。
帰りももう一度確認しましたけれど、次回はレッスンの前にみんな一度トイレへ!
その上で
同じことを伝えてみたいと思います。
【お口をチャック】
の伝え方って年齢問わず本当に難しいなと
思うユキセンセイです。
********
今日は見学ママたちに、お手伝いをお願いしたユキセンセイでした。みんなでサクサクお手伝いしていただき本当に助かりました。
どうもありがとうございました。
YUKI
