YUKI
お月見話ができるほど
不思議〜な雰囲気だった火曜日PreⅡ
今日は土曜日から振替えレッスンで参加した子がいました。
面白いほど、PreⅡの
《火曜日》と《土曜日》の雰囲気は違います。
そして今日振替えに来てくれた子は、土曜日メンバーの中でも
・とびっきり明るい
・とびっきりイキイキ
している子。
流石に今日は【ドキドキ】はしていたけれど、すぐさまいつものペースキャッチしていました。
このペース。
反応。
少しばかり彼女は早い!!
少しばかりのんび〜りペースの火曜日メンバーさん、このペースに「やる気」に火がつき始めましたぞ。
(いいね〜こういう刺激。そう思いました。)
********
フロアステップの途中で、今日は新しいチャレンジがいくつかありましたね。
その時、個々にモチベーションが上がってきた時だったのですが、
5人がピターって揃って集中していました。しかもこの時《横一列》に並んだまま踊っていたのですが、その列も綺麗に並んだまま!
そして《回る》
という方向も、ピターっと揃っていました。
そこで!!
見学ブースで一生懸命にマットの消毒をしてくださっていたママたちに
「是非観て〜」
と声をかけてもう一度!!!
子どもたち、嬉しくもあるけれど
なんだか急に緊張した様子でした(笑)
披露してどよめく拍手を少し期待していたのですが(笑).......
ここは次回乞うご期待!!
持ち越し〜。
これがまたいいのです。
一回で飲み込めることも増えてきつつあることが嬉しいこと。
そして「これはなんだろう?」って興味津々で集中してくれるスィッチがみんな揃って
【個々に】入ったことがユキセンセイは嬉しいのです。
こうやって少しずつ積み重ねると
集中がチカラに変わり、出来ることも増えることは間違えなし!!
その後【ジャンプのお約束】では、順番にジャンプする!
そして一つのものを作る
ことに繋げるチャレンジを増やしました。
まだまだカウントや音楽の感覚
を掴むには時間はかかりそうですが、じっくり集中して自分の番を待つ
ことをここでも取り入れます。
ハートも鍛えられるはずです。
その後の「8カウントステップ」は、次第にみんな掴み始めていますね。
じわじわユキセンセイのカウントも取っ払っていきます。
ここから音楽を感じ
カウントを刻む
ユキセンセイ自身はその昔、なかなかカウントを刻むことはできなかったんですけれど、【音をキャッチする】【感じる】ことができさえすれば、ほぼカウントは身体に刻まれていくはずですから、焦らず。
感じて〜
感じて〜
いくと
やがてカウントを刻むことも可能になるはずです。
数を数えるばかりが踊りで必要ではありません。
音を感じて踊る
ことが1番ですが...
ここは持ってるものも素材や素質の部分が大きいため、音で踊るためにもカウントを数えられることも大切
と取り入れています。
今日最後のスキップは
久しぶりにキャーキャーな声が上がって楽しそうでした。
みたまんま
楽しかったのでしょうね。
帰るときは
「お月見のお団子を食べる」
お話をたくさん聞かせて帰っていった子もいたもの(笑)
食べられたかしら
お月さま綺麗な夜でした。
YUKI
