YUKI
《いつも通り》
土曜PreⅡ・振替用レッスン
土曜日は、どうしても園行事などと重なることがあります。同時に当校も今、それぞれのクラスで振付を行なっているため振替日を別途設けさせていただきました。
**********
いつもは8人でレッスンしている土曜PreⅡですが、今日はその半分のメンバーでのレッスン!
少ない人数でのレッスンって、彼女たちにとってとてもびっくり刺激的だったかな??
人数は少ないけれど、子どもたちは《いつも通り》が馴染んでいるんですよね。
面白かったのは、最初のマットの並べ方がいつも通りに凸凹(前後)して並べようとしていたことです。
今日は4人。
いつもの半分の人数なので、凸凹せずに一列に並べるけれど、子どもたちは《いつも通り》凸凹並べてくれていた姿を見て
かわいいなと思ったのと同時に
しっかりとこういう準備の段階から身についていることの多さを実感しました。
(すごいぞ!みんな)
**********
フロアワークでは
《いつも通り》
の内容を進めることをさらに細かくシンプルにして、今練習している動きそのものの練習ももう一度スモールステップから重ねていくことも入れました。
このメンバーの中には、まだ入って半年経っていない子も1人います。でも本当にいつもよくついてきていて、他のメンバーとも肩を並べて歩んでくれています。
すっごくがんばっている!
その子のためにも、ほかのメンバーのためにも
もう一度おさらいからやり直すことも入れました。
シンプルに!動きの精度を上げて高める練習!
ちょっと自信がプラスされたかな?
この精度をあげる練習は、リハーサルでは踊りにも繋げるよ!さっき練習したことを今するよ!
っていう注意も入れながら頑張ってもらいました。
********
リハーサルでは、最初すこ〜し「元気が足りないかな?」
と感じたのは、子どもたち自身も
《いつも通り》じゃない違和感を感じていたからでしょうね。
だっていつも一緒にズラって並んでいるお友達が半分なんだもの。
そりゃ妙な心地がしますよね。
だけど!彼女たちなら大丈夫。
ユキセンセイが、「もっとこうだよ」「ここはさっきの練習でやったことをするんだよ」
って伝えて直して
聞いて動いて
していくうちに
《いつも通り》の調子を取り戻していきましたね。
最後の一回では、いつもはいないギャラリーも(1stメンバーやママたち)
も見守ってくれていることを感じながらも
堂々とイキイキ踊っている姿を見て。度胸もついてきたな〜と
感じて嬉しすぎました。
人前で踊る
ことが嬉しい!
とびっきり頑張っちゃう!
そのパワーはバレエには絶対に大事です。
それでユキセンセイは見学ブースを作っています。いつ誰に見られても、イキイキ《いつも通り》ができる子に育つようにと...。それが嬉しさを感じてくれるほど、ハートを強くしてもらうためにも!
その甲斐あった!
と
今日感じました。
最近はこのメンバーの土曜日のクラスのあとは、一旦スタジオも休憩タイムが入るため、ママやパパたち以外の人から見られることもなかったから
貴重な一回だったのでは???
と思っています。
空間や環境に馴染めなかった子もかつてはいた
想定外のことに驚き大荒れした子もいた(笑)
メンバーとは...
ちょ思えないほどの堂々たる踊りでした。
また土曜日に《いつも通り》
その時さらにきっとパワーアップしてる気がするね。
YUKI
