top of page
  • 執筆者の写真YUKI

【注意】は本当に注意

本当に珍しく、今日も1人っきりのレッスンとなってしまいました。



でも、彼女の気持ちはとても明るく前向きでした。



レッスンノートを開くと

昨日のレッスンの後に書いたはずのメモのあとに

新たなパの意味が書き留められていました。



「なるほど!」

前のクラスの1stさんで、ユキセンセイが伝えていたパの意味です。



待ちながらレッスンを覗いているな〜とは思っていましたが、話もじっくり聞いてくれていたのだと感心しました。


その時に記したメモ書きですね。


こういう風に書き留める意欲が生まれるほどだもの。スタジオに入ってきても前向きな表情と雰囲気を感じたのは当たり前かもしれませんね。



いいぞ!


********


バーに向かって立った瞬間から、昨日よりも姿勢はまた一層高さを感じたことが嬉しかったです。

大体木曜日はお疲れモードが多かったのですが(笑)それも見えず

その反対に

昨日よりも高まった意欲が、立ち姿から見られて嬉しかったです。




所々で

「昨日言われた注意を一回思い出せるだけ思い出して準備をして」

と声をかけました。

思い出せる範囲で、何か自分自身で意識を変えられる・気をつけることがあるということが「伝わる」ことは前進!



ですが

なぜかノートに

【注意】

とわざわざ自分で書いたことは抜けて注意をし直されて、失笑する場面もありました。




そうなのですよね。

案外、自分でノートに記すことは

自分では記憶に留められないことが多かったりします。

そのため毎回同じことをノートに記す日々が続く

なんてこともよくアルアルです。



言われてまた思い出して意識をし直す

今日のこともあと数回??数十回?

これを繰り返すでしょう(笑)

そうやって自分のなかで抜けやすいところも見つけてください。




【彼女のここ最近の身体の意識の変化を2つ】

足先の強さと伸びに変化が出てきています。

バーワークの時の意識も変わってはいましたが、フロアワークで動き始めた時に、その変化が(よい方向で)見え始めています。



練習しているパは難しくもなっています。それが楽しいようです。でも楽しさが前向きに働き


「今できなかったのは(うまくいかなかったのは)何が原因だと思う?」

とたずねると

自分でしっかりと自分の身体の原因を探り出すことができ始めています。



この感覚は少し高度だと私は思います。

レッスンのなかで、いちいち説明をいれるカラダの使い方や成り立ち

の説明もよく聞き留めていることが1つと


自分の身体の課題にも向き合おうとしているんだな

ということがわかります。


こういうこともユキセンセイにも伝わるようになってきたことは嬉しいことです。



あとは

照れず目をみて(笑)お話を聞くことも

先週から少しずつ頑張っている彼女です(笑)

1人でよく頑張ったあとは

ちょろっとですが(笑)ストレッチをして帰っています。


毎日やっておくれ〜

YUKI


最新記事

すべて表示

目標

bottom of page