
YUKI
+αに実況中継!?
雨も降っている中、元気にやってきてくれたリトルリーナずです。
レッスン前の準備もバッチリ!整ってスタートすることができました。
前回の日誌にも記しましたが、準備のルーティンがパコんと彼女たちの中に浸透してきたことによって、レッスンの流れがとてもスムーズです。
そのことにより集中も切れにくくなったため、1つ1つの取り組みにギュッと集中もできています。
今日はさらに!
この一つ一つの取り組みの中に
「+α」
が入りました。
・考える・覚える・(アームスのポジション)
・頭たか〜くの姿勢を注意する (バレリーナ列車)
☆ 意味と観察 (フロアステップ①)
・ユキセンセイの注意に注意をする (リハーサル)
この【+α】が入れられるようになってくると、レッスンらしくなってきたなーと感じます。
そしてもう一つ片付けです。
久しぶりにマットの片付けがスムーズにいかなかった子がいました(でも諦めるなんてなかったね!!)
それでお友達が先に準備ができていたんですね。そこで!彼女にはそのあとの行動の時間をキュッと詰めることにチャレンジ。
ここが実は「+α」
ちなみにこれを入れたかったのは、彼女だからです。
とってもマイペースで、1つひとつが丁寧なのですが...
時と場合によっては
「レッスンが終わっちゃうぞ〜」
となってしまうからね。
********
そして!最後に今日1番の驚いた!で賞〜
上の☆マーク【意味と観察】の+α を取り入れたシーンでのことです。
ステップそのものもとっても上手になってきたので、そのステップのお名前と意味を伝えました。
(パ(ステップ)の意味が動きととても直結していて幼児でもわかりやすいことも理由です。)
そこで、ユキセンセイの動きを見てもらい
、その答えから【意味】と動きを繋げようと思ったのですが!!
予想以上に答えが高度だったのです。
ユキセンセイの動きをみてもらって「センセイの脚どうなってた?」
と聞いたら
強く印象に残った1つの特徴を取り上げるのではなく
動きそのものを言葉で説明してくれました。
動きの連なりから繰り返しまで、びっしり!
大体の目安として
4歳の語彙力ってワード数は1500語程度にもなるそうです。
しかーし今日発言してくれたリトルリーナは、実況中継が出来そうなほどの説明で、ユキセンセイびっくりしました。
素晴らしい!!
そして!こんな解答を受けたのは、はじめての出来事でした。
みんなのステキな部分が、どんどん見えていく楽しさを感じているユキセンセイです。
YUKI
